2019年05月24日 (金) | Edit |

突然ですが、温泉好きのジッピーサウンド兼、遊狸庵のオーナー、高田光義が 5月8日(推定)、虚血性心疾患にて死去致しました。皆様方には、各方面で御支援、御助力頂き、たいへんありがとうございました。
なお葬儀は、5月20日に親族にて白老葬苑で、済まさせて頂きました。ご連絡が遅れました事お詫び申し上げます。
2019年05月06日 (月) | Edit |

旨い珈琲も飲みたいが軽く腹を満たしたい時が有る
他所の店では中々手頃なメニューに巡り合え無いので
うちめしで軽く食べたい時に作るのがこれ
オロフレ峠のパンが今年は手に入らないので
クロワッサンを常時確保している
で・・・ゆりあんのメニューに復活
たっぷりサラダを付けて 珈琲withクロワッサン
800円
2019年05月05日 (日) | Edit |

ウッドベース用に作ったベースアンプが自分はベースを
弾かなくなったしレンタルにも使われなく成り
埃を被せて置くのも勿体無いと思い有効に使えそうな
瀬尾君に提供したのだが、彼はスピーカーを持って居ない
と言うのでキャビも提供したら・・・
15インチシングルの年寄りでも持ち運び出来るキャビの
手持ちが無くなり
連休の暇な時間に任せて店先で急遽制作した
瀬尾に提供したものより更に小さく軽く作ったので
持ち運びが非常に楽!
2019年05月05日 (日) | Edit |


今年のゴールデンウイークは本州からのバイクは
無かったが札幌の古くからの友人が本州ツーリングの
帰りに寄ってくれた
I氏と一緒に走って居た頃には未だ生まれても居なかった
息子さんが今や立派な成人と成り親子でツーリング!
微笑ましさ羨ましさと共に時の流れの速さに改めて驚愕
最早自分が爺である事を思い知らされる
2019年05月04日 (土) | Edit |


以前は道南ツーリングの途中に旨い珈琲が飲めるので
ちょくちょく寄って居た黒松内のたんぽぽハウスの
営業日が金~月に成りこちらの休みと折り合いがつかず
すっかり寄れる機会が減ってしまったが・・
盆とゴールデンウィークは平日も通しで営業するので
年2回のチャンス・・今回も平成最後の日の火曜日に
ゆりあんに予約の電話も無かったので店を休みにして
行って来た
珈琲も旨いが手作りケーキも絶品なので
全品食べたい所だが・・迷いながら2品をチョイス
珈琲は大きなカップで普通の店の1.5倍の量が有るが
ケーキ2つと成ると珈琲もお代わり
フレンチローストの珈琲をお代わりする店って他に無い
2019年04月28日 (日) | Edit |


昨日の土曜日は実家の集まりが無かったのだが
ホールの家賃を払う為に札幌へ行って来た
久し振りに「かしさ」でランチに行ったら日替わりが
デラックスなハンバーグステーキだった!
旨いランチを食べて御機嫌で帰りの高速に乗ると・・・
工事で大渋滞!
何も連休で混雑して居る時に工事をしなくてもと思うが
何を考えているやら・・・
車の少ない夜中にやればいいのに!
下道より時間が掛かったら高速料金は払い戻さないのか・・
2019年04月24日 (水) | Edit |

昨日の朝は未だ通行止めの表示だったが帰って来た時
には通行止めの札は剥がされていた
やっと長い冬季通行止めが解除に成り四季彩街道が
使える様に成った
早速バイクで喜茂別・ニセコ方面へ繰り出そうと思うが
白老は今日もイマイチ曇り空で気温が上がらずおまけに
天気予報では雨との事!
無理はせず様子を見てキャロルで出掛けるとするか・・
2019年04月24日 (水) | Edit |



羽幌の吉里吉里とはとてもとても長いお付き合い
ジッピータイムスというミニコミの道北の配布店
として1977年からお世話に成って居る
ライダーが立ち寄る店としても有名で札幌に居た時
にはバイクでも足しげく通って居たが白老に移って
からはちょっと遠くなり1日掛かりなのでバイクで
訪れるのは減って来た
吉里吉里も時代に応じて色々と変化して来たが
食事メニューの充実は自分にとって有難く
態々食べに行くに価する
ピザにサラダとスープを付けデザートと珈琲の
フルセットでちょっとしたイタリアン気分を味わえ
料金は2000円とカジュアル
2019年04月24日 (水) | Edit |



昨日こそバイクで羽幌の吉里吉里へ行こうと目論んで
居たのに・・
朝の気温はイマイチでおまけに体調が良く無い!
気温が一桁では高速に入ると防寒着を冷気が抜けて
身体が持たないし冷えると足攣りの症状が頻発する
出掛けずにくすぶって居るとストレスが溜まるので
またまた予定のコースをキャロルでドライブと成った
キャロルは快調で夏タイヤに替えてから
燃費が27~8キロに戻りドカと同じ位の好燃費
それでいて高速も110キロ走行を無理なく出来るし
不満要素は全く見当たらない
バイクを止めて置いたのは正解で気温は上がらず
天気は終始どんより曇り空で帰りは雨にも降られた
吉里吉里で優雅なランチに満喫して帰りには札幌で
モリモリエンジニアリングに寄り林檎のケーキを食べ
ゆりあんに着く頃にはすっかり暗く成って居た
車でも1日中運転して居ると疲れる身体に成って
しまったが・・・案外心地良い疲れでは有る
2019年04月24日 (水) | Edit |

団地内からバス通りに出る手前で前を行く車が
意味不明の停止?
電話の様子でも無く・・前に車が居る訳でも無く
停まったまま数分、やがて後ろにこちらの車が居る事に
気付いて道路右側いっぱいに迂回して行ったが
其処には猫がうずくまってビクとも動こうとしない!
こちらの車も前者と同じ様に動き出さないかと様子を
見ながら大きく迂回して通り越した
猫の飛び出しはよく有るが全く動かず通せんぼ!
これには参った
2019年04月19日 (金) | Edit |




昨日一昨日は6月の気温でバイク日和だったが
残念な事に足攣り症状でツーリングは断念!
昨日はバイクでツーリング予定だったコースをキャロルで
ドライブして来た
車の運転も好きなので出掛ける事が出来れば残念感は薄い
朝一で高速に乗り黒松内まで行き道の駅のトワベールで
焼き立てのクロワッサンやパイをパ買い
5号線で長万部まで行きモダで給油
キャロルは好調で高速も峠も走りに不満を感じる事は無い
しかも燃費が良く言う事無し
長万部から国道37号をゆるゆると引き返し
豊浦の道の駅で苺を購入・・
国道沿いの売店は苺のシーズンはもう終わったらしく何処も
開いては無かった!
伊達まで戻った所で丁度11時開店直後の「シーズン」で
ランチ・・ボリューム満点のカツとじ定食を食べた
伊達へはちょくちょく行って居るのだが中々営業時間に
折り合わず半年振りに成るか
天気が良いので誰か来るかもと思い高速を使って
1時にはゆりあんへ帰宅・・店を開けるが結局誰も来ず
もっとゆっくりドライブしたら良かった・・・
2019年04月17日 (水) | Edit |

5月19日(日曜)14:00~
ゆりあんのジャズライブが決定
AIREAL(エアリアル)
蛇池SAX 金野BASS 中澤G のトリオ
料金はドリンク付き 2000円
2019年04月17日 (水) | Edit |



寒暖差が激しく自律神経が付いて行けず様々な体調不良が繰り返し
先週からは足攣りの症状に悩まされている
昨日から気温が上昇してバイクで出掛けたい所だが足攣りは
バイクではリスクが大きいのでツーリングは断念
今日も気温は6月並みと言うので普段着の軽装のまま
ちょい走りに四季彩街道の様子を見に行って来た
まだ通行止めの表示は出て居るが森野のゲートが開いて居たので
行けるところまで行ってみたら先のゲートが閉じていたが
来週には通行止めが解除に成るらしい
ちょいのりだが軽装で乗るバイクはとても気持ち良く
何故かバイクの調子も良い様な気がする
何かと問題の多いドカだがこの調子が維持できれば良いのだが・・
2019年04月13日 (土) | Edit |



2~3日前からアンテナが1本しか立たなくてネットが最悪の状態
画像の取り込みが上手く行かないし文章の漢字変換がトンチンカンな
事に成って居るしエンターを押していないのに勝手に終了する事態に
日記を書く気力が失せてしまう
めげて居ても仕方ないのでゆっくりかみしめる様に日記を書く
昨日のまかないは卵チャーハンと冷凍かぼちゃが切れてしまったので
久し振りにサツマイモのポタージュ
今朝もクロワッサンと残り物のサツマイモのポタージュ
アスパラは今日明日のゆりあんフードメニュー用に取って置いたので
今日明日はアスパラと海老のクリームソーススパゲティーが有る
ようやく気温が上がって来てバイクに乗れそうなのだが・・・
今朝は寝起きに足攣り!それも両足で布団から起き上がることが
出来ず暫く悶絶して居た
即効性のドリンクタイプの薬を飲んで落ち着いたがバイクに乗るのは
リスクが大きい・・特に用事が有る訳でも無いので出掛けるのは止めて
ゆりあんをオープンする事に・・・
土曜だけど本日13日はゆりあんのカフェ営業は12時からオープン
2019年04月12日 (金) | Edit |



関東地方には雪が降り箱根は積雪で交通障害が起きて居るとか
全く地球の気象状態はおかしくなるばかり・・・
白老はやっと気温が10度超えに成り今朝は異常な暖かさ!
露天に浸かって居ると今年一番の鶯の囀りを確認
金曜恒例の伊達の道の駅へ野菜の買い出し
未だ高いのだが朝取りのアスパラ少し買って来たので
ゆりあんのフードメニューに海老とアスパラのクリームソース
が今日・明日は有る
朝モスの後は「ほのぼの村」で黒豆ココアとかぼちゃのケーキ
オロフレ峠は頂上付近も路面には雪が無くなった
きょうは空気が澄んで羊蹄山がスッキリと見えた
2019年04月11日 (木) | Edit |


やっと10度超えの気温に成ってバイクに乗ろうかと思ったが
十日ほど前に注文したソーラーパネルが今日届くと言うので
出掛ける事が出来ず宅配便待ち
午前中に届いたので早速屋根に上げて取り敢えず仮止めして
配線をしてみた
1枚だけだとやはり冬場の日照時間のみじかさでは数個の
LED電球の電力を賄う事しかできず・・オーディオも賄うためには
もう1枚必要かとネットを検索して居たら前の半額という
安いのが見つかりどうせだから2枚購入した
これで少しは電気代を節約出来ると良いのだが・・
2019年04月09日 (火) | Edit |



きょうはゆりあんの営業は休みにしてホールの点検に札幌へ・・
平日の高速は割引が無いので馬鹿らしいのだがまだ錦岡樽前線が
冬季通行止めなのでしかたなく高速で往復
なるべく交通費を有意義にという事で
花川の輪茶館まで足を延ばしケーキセットでおめざ
クルムスでドカのブレーキランプスィッチの取り寄せを頼み
ホールの点検・・
灯油は減って居なくてそろそろストーブを終っても良い時期か
帰り際にはモリモリエンジニアリングでランチ
12時の開店に合わせてホールを出たが妙に道路がすいていて
10分前に着いてしまった!
限定メニューのミートカツスパゲティーボリューム満点で旨し
2019年04月08日 (月) | Edit |


午前中は天気が良かったのでバイクに乗れるかと外へ出たら
4月と言うのに風が冷たく気温も上がらず断念!
歳と共に根性も無く成って来ている
今日のまかないは
海老とアスパラのクリームソーススパゲティー
おやつは久保のシフォンケーキ
アスパラは使い切ったのでこのメニューは暫くお休み
シフォンケーキの苺添えもこれで終了
ネットの調子が相変わらずおかしく
日記を書くのもいらぬ苦労でモチベーションが下がる!
2019年04月05日 (金) | Edit |





天気がイマイチ霙模様で芳しく無いが・・・
ほのぼの村の冬季休業が明けて金曜恒例の伊達~オロフレ峠周り
伊達のモダで先ず給油・・暖かく成るにつれキャロルの燃費が
25キロまで復活の好燃費に成って来た
伊達道の駅では苺とアスパラを購入・・今度は間違いなく伊逹産
モスバーガーで朝モスして久保でシフォンケーキを購入
今週はゆりあんのスゥイーツメニューのシフォンケーキに苺が付く
4カ月ぶりの「ほのぼの村」でかぼちゃのケーキとチャイで一服
帰りのオロフレ峠は頂上付近から登別側で降雪・・路面に若干の
積雪だが走りに問題無し
べた雪で春の雪という感じ・・北海道の通行止めの解除ももう時期
ゆりあんは本日は12時オープン
本日のフードメニューは海老とアスパラのクリームソーススパ
月曜までは有る予定
尚明日土曜は午後4時からのオープンですので御注意
2019年04月04日 (木) | Edit |


白老の天気はきょうも良好なのだが気温がイマイチ上がって来ない
出掛けるのは止めて置いて朝風呂の後はじっくり朝食の用意
ポテトサラダとかぼちゃのスープを作った
冷凍保存してあったかぼちゃを使ったがもう残り少ない
かぼちゃの旬はまだ先なのでこれを使い切ったら暫くは
かぼちゃのスープはおあずけと成る
うちのポテトサラダの作り方はかなりいい加減なのだが
案外と旨く出来る・・・如何して他所の店で食べるポテトサラダが
旨く無いのが不思議でしょうがない
ゆりあんのスゥイーツメニューの桜餅と鶯餅は昨日のおやつで
食べ切ってしまったので終了・・シフォンケーキはまだ続行中
2019年04月03日 (水) | Edit |

最初に購入した焙煎機の調子が悪く成って来て焼き加減の調整が
全く出来なく成り要修理状態だが・・修理の日にちや修理代を
考えると後継機が安く成って居るので・・買い替えの方が早いと
注文したら何と2日で到着!
ニューマシンはブラックだが機能は2台目と同様
後継機は1回の焙煎量が少なく成ったが初代の不安定さは無いので
安心して使える
2台有れば業務用の500グラムとか1キロの焙煎も1日で
出来るので不安定な初代機との併用よりむしろ順調
2019年04月03日 (水) | Edit |



昨日は黒松内も雪だったしニュースでは札幌も雪だった様子
幸い白老はちらつく程度で積雪には成らなかった
ネットの不調を除けば天気・体調・温泉・キャロルの調子と快調
食欲も有り悠々と温泉に浸かった後に昨日ニセコの道の駅で買った
マフィンと向かいの新設パン屋で買ったフレンチトーストで朝食
白老には雪は無いのでバイクに乗りたい所だが気温がイマイチ
上がらないので少し怯んでいる・・年々寒さに耐えれない身体に
成って来て居て否応無しに歳を感じる
2019年04月02日 (火) | Edit |




3月中に随分と暖かかったので4月に成ればバイクで出掛けられると
目論んで居たが此処へ来て雪がちらつく天気でバイクはまだ先か・・・
きょうは朝一でドライブに出掛けた
高速に乗り黒松内まで一気に朝の内に到着
道の駅で開店直後のクロワッサンを買い込み野菜コーナーで
ジャガイモとサツマイモを購入
まだ冬景色の国道5号をゆるゆるとニセコまで走る何処かの店で
一服しようと思うが10時から開いている店は皆無!
道の駅でスコーンを見つけ購入隣の売店でいつものきんつばも購入
道の駅の向かいに出来たパン屋さんが開いていたので試しに
買って見た
四季彩街道がまだ冬季通行止めなので大滝~壮瞥を回って
オロフレ峠越で帰る
ほのぼの村は看板を出し直して来週のオープンに備えて居た様子
路面の雪はだいぶ無く成って居たがバイクはまだまだ先の様
2019年03月31日 (日) | Edit |

3月も終わると言うのに今朝窓のカーテンの外が妙に明るいと
思ったら・・雪の少ない白老にまだ降るのか!
1~2センチの僅かな積雪だから直ぐに消えてしまうのだろうが
気象が年々おかしく成って来ているのは白老も例外では無い様だ
気象に関係するのか如何かは解らないがネットの状態も悪くなる
ばかりで・・ある程度遅いのは我慢できるが、画像の取り込みが
出来なかったり、長文を書くと途中で消えてしまう事には
いささか日記を書く事にやる気を失くしてしまう

今朝のおめざは伊達の道の駅で買って来た苺
早くも地物と思って買って来たがよく見ると仙台産だった!
初物の苺・・大粒で甘さも充分で中々旨い
地物のアスパラも味濃く甘さも有り旨いパスタに生きている
2019年03月30日 (土) | Edit |


白老は雪は無いが今朝の気温はマイナスで結構寒い
日中は陽射しが有れば暖かいがまだストーブを終うには早い
気分はもう春なのだが・・寒暖差が激しく相変わらず体調は
良いとは言えない
昨日のオロフレ峠は積雪路ですっかり冬道に逆戻りしていた
伊達の道の駅に地物のアスパラが出て居たので買って来て
ゆりあんのフードメニューに美味しい
海老とアスパラのクリームソーススパゲティーが追加された
甘いものが食べたくてモスバーガーでは無く久し振りに
ミスタードーナツでフレンチクルーラーと珈琲
朝一だと珈琲も淹れたてなのでまあまあ妥協できる
きょうの土曜日は実家の顔出しは休みだがホールの点検と
珈琲の配達が有り札幌へ行くのでゆりあんのオープンは
16時からと成るので宜しく
2019年03月24日 (日) | Edit |




この所Wi-Fiのアンテナが1~2本しか立たず其れを受けてか
パソコンの調子がおかしく使い物に成らずに居た
今日は日曜と言うのに何故かアンテナがフルに5本立って
いるのでブログにアクセス・・繋がりはそこそこだが異常な
反応はまだ起きる・・・ウィルスだろうか?
白老には全く雪が無くなって居たのに・・・
昨日の札幌は雪がしっかり積もって居て冬の景色に逆戻り
していた!
午前中に近場をバイクで一走りしようと目論んで朝起きると
窓の外は白老にも雪が降ってうっすらと雪景色!
バイクは諦めて朝風呂に浸かって居ると雪は激しく降り出し
露天もすっかり雪見風呂と成った
出掛ける気も失せて珈琲を淹れトーストとサラダでモーニング
そうこうしている内に陽射しが出て来たので日曜だし
ゆりあんのカフェ営業をきょうは11時にオープンしようか
2019年03月20日 (水) | Edit |




昨日は今年一番の陽気という事でホール点検に札幌まで
行ったついでにドライブをして羽幌の吉里吉里へ行って来た
道北は気温は高かったがずっと靄の掛かった薄暗さで
好天には恵まれなかったがキャロルは快調!
燃費も24キロに戻って気分も軽い
吉里吉里ではピザを注文デザートはチョコレートケーキ
グラタンやパスタも気に成るが1度に2食も食べれない
札幌に居た時の様にちょくちょく行ければ良いのだが
白老からは結構遠い・・しかも休みの日に2回空振りして
いたので半年振りの吉里吉里ランチだった
2019年03月18日 (月) | Edit |

メキシコ産であまり生きが良くは無さそうだが生協に
アスパラが有ったので買って来て昨日のまかないは
久し振りに海老とアスパラ・ジャガイモでクリームスパ
を作った
で・・本日のゆりあんのフードメニューは
限定2食で海老とアスパラのクリームスパゲッティ
サラダ・スープ付きで900円
本日月曜カフェゆりあんは12時にオープン
2019年03月17日 (日) | Edit |

久々のパン食ブランチ・・ゆりあんフードメニューを
充実しようと思い、このところまかないはメニューにする
食事が続いて居たがたまにはパンを食べたくなった
サラダ用の野菜が豊富なのでパン食でも栄養バランスは
ばっちり!
本日日曜はゆりあんは12時にオープン
本日のフードメニューは海老ピラフ・タラコクリームスパ
ミートソーススパ・ウインナーソーセージカレーの4種
スゥイーツは久保のシフォンケーキと同じく季節限定の
久保の桜餅&鶯餅
2019年03月17日 (日) | Edit |

昨日は朝には10センチほども積もっていた雪だが
気温が高く暖かいので・・雪かきをする前に
1日ですっかり溶けてしまった
雪の少ない白老は雪かきもシーズンせいぜい中2~3回と
雪始末に何の苦労も無く過ごせるのが良い
道路の雪は全く無いし暖かさもそこそこなので
愈々バイクの出動が出来そうで更なる陽射しに期待
気温10度超えも近いか