2018年01月19日 (金) | Edit |
冷え込みが緩んだのも束の間でまた寒波がやってくるのか
今朝は露天の気温が少し下がり始めた
昨日と同じ量のかけ流しだが湯温が40度を若干切って居て
1度の違いでも何だかぬるく感じられて必然的に長湯となる
気に成る白老のピンポイント予報を見ると朝からずっと
お日様マークが並んで居るが・・・
窓の外は陽射しどころか曇り空の上チラチラと雪が舞っている!
陽射しが無いとファンヒーター2台をフルに焚き部屋が温まるのを
待つ訳だが・・灯油の高いのが増々気に成ってしまう
今日のおめざの珈琲はマンデリンフレンチ(深煎り)

マンデリンは以前から最も好きな珈琲で自家焙煎を始めるにあたり
生豆を数社から取り寄せてみて、現在の問屋が一番安定しているので
少々高いのだが生豆は全て此処へ注文している
マンデリンと言っても色々ある様で・・・此れまでストレート珈琲の
有る店では必ずマンデリンを飲んでみたのだが如何もイマイチな店が
多くて淹れ方が悪いのか?不思議だったが
如何やら豆自体が良く無いという事らしい
ちゃんとしたマンデリンなら普通の煎りでもフレンチでも満足いく旨さ
を提供してくれる事が自家焙煎して始めて解った
ゆりあんブレンドはマンデリンを使って居るがマイルド・フレンチ共に
評判は悪くない
自分でもこの近辺で美味しい珈琲が飲めるのは「ゆりあん」だけと思う
今朝は露天の気温が少し下がり始めた
昨日と同じ量のかけ流しだが湯温が40度を若干切って居て
1度の違いでも何だかぬるく感じられて必然的に長湯となる
気に成る白老のピンポイント予報を見ると朝からずっと
お日様マークが並んで居るが・・・
窓の外は陽射しどころか曇り空の上チラチラと雪が舞っている!
陽射しが無いとファンヒーター2台をフルに焚き部屋が温まるのを
待つ訳だが・・灯油の高いのが増々気に成ってしまう
今日のおめざの珈琲はマンデリンフレンチ(深煎り)

マンデリンは以前から最も好きな珈琲で自家焙煎を始めるにあたり
生豆を数社から取り寄せてみて、現在の問屋が一番安定しているので
少々高いのだが生豆は全て此処へ注文している
マンデリンと言っても色々ある様で・・・此れまでストレート珈琲の
有る店では必ずマンデリンを飲んでみたのだが如何もイマイチな店が
多くて淹れ方が悪いのか?不思議だったが
如何やら豆自体が良く無いという事らしい
ちゃんとしたマンデリンなら普通の煎りでもフレンチでも満足いく旨さ
を提供してくれる事が自家焙煎して始めて解った
ゆりあんブレンドはマンデリンを使って居るがマイルド・フレンチ共に
評判は悪くない
自分でもこの近辺で美味しい珈琲が飲めるのは「ゆりあん」だけと思う
| ホーム |